よくあるご質問

グローバルコミュニティ株式会社へよくあるお問合わせをまとめました。
より詳しいお問い合わせについては、お問い合わせフォームをご利用くださいませ。

よくあるご質問

管理会社を変更する場合、前管理会社との引き継ぎは行っていただけるの?
当社に委託を決定いただいた場合、管理組合様から引き継ぎ業務に関する委任をいただいた上で、管理開始までに、法令に基づき確実に引き継ぎ業務をさせていただきます。
現在勤務している管理員に引き続き勤務していただくことは可能なの?
あくまで現管理会社および現管理員様の意向次第ですが、当社の採用基準等一定の条件を満たす方であれば引き続き勤務していただくことは可能です。
管理会社を変更することによって、今後の建物の計画修繕に影響はあるの?
特に影響はありません。当社が受付等の窓口をさせていただきます。基本的に建物の大規模修繕の際には、施工会社を含めて複数の業者から見積を取得し、選定を進めていくべきと考えております。また、建物のアフターサービスに関しては、管理会社が補助を行い、主体は事業主及び施工会社であるため、特に影響はありません。
建物の長期修繕計画(案)の作成はしていただけるの?
当社に委託を決定いただいた場合、計画見直しの意味で、無償で作成させていただきます。(当社指定書式)
管理組合からのクレームを受け付けていただける専門窓口はあるの?
コンサルティングプランナーにて受付・対応させていただきますが、お客様相談室にて統括させていただきます。対応を迅速にするために、コンサルティングプランナーでの対応が遅れそうな場合には上席者が対応させていただき、対応に遅れがないようにいたします。
クレーム以外にも、管理組合のご意見を聞いていただけるシステムはあるの?
当社では、定期的に管理組合役員様を対象としたアンケートを実施しております。このアンケートについては、コンサルティングプランナーではなく、直接お客様相談室に届くシステムになっているため、普段コンサルティングプランナーには言いにくいことも、気をつかうことなくおっしゃっていただくことが可能です。
管理組合の資産は安全に、確実に管理していただけるの?
当社組合会計部はISO9001を取得しております。(マンション管理組合に対する出納・会計業務)安心してお任せください。

分譲マンション管理に関するご相談

管理費の内容がよくわかりません。一般的な相場もわからないので、疑問を感じています。
管理費については、それぞれのマンションで構造や設備、仕様などが異なるため、相場と言えるようなものがありません。管理会社に委託している場合は、その金額や内容について納得がいくまで説明してもらうことが必要だと思います。また、数社に見積りを依頼して、価格の妥当性を確認するのも有効な手段です。
分譲マンションを購入して3年になりますが、現在の管理会社はなにをするにも対応が遅く、質問事項に対しても明確な回答が得られません。また、知人のマンションに比べても管理費が割高に思われます。 そこで管理会社を変更したいのですが、どのようにしたらいいの?

管理会社の変更は、総会の承認によって可能です。承認方法は普通決議事項となっていますので、区分所有者及び議決権の過半数以上の賛成で決議することができます。 ただし、管理規約によっては特別決議事項となっている場合がありますので、その場合は、区分所有者及び議決権の3/4以上の賛成が必要です。

変更までの流れ
(1) なぜ管理会社を変更するのか、また、そのメリット、デメリットを十分に協議し、明確化する。
(2) 管理委託契約書で管理会社変更の条件を確認する。
(3) 管理会社の変更や委託内容について、居住者へのアンケートなどを実施する。
(4) 他社の見積り依頼や内容比較などを行い、管理会社の選定を行う。
(5) 居住者に対して、変更内容の説明や資料の配付を行う。
(6) 総会により承認を得る。
以上が、一般的な流れだと思われます。上記記載のように、総会の決議が必要となりますので、先ずは住民の皆さんや理事会の役員の方へ相談されてみてはいかがでしょうか。
近所でピッキングによる犯罪が起きました。私の住んでるマンションも被害に遭うのではないかと不安に感じています。ピッキング対策用のカギに変更しようと思っているのですが問題はないの?
標準管理規約によると玄関扉は共用部分ですが専用使用権が認められており、錠と扉の内部塗装部分を専有部分としているのが一般的な考え方です。  従って同一のデザインであれば、取り替えてもかまいませんが、カードキーのように違うデザインのものを取り付けたりすることは、マンションの外観を損なうほか、防火性能などの問題から、マンション全体に機能上の支障をきたす恐れがありますので取り付けたりすることはできません。ピッキング対策などの問題は、マンション全体に起因する問題ですので、理事会などを通じて全体の課題として取り組むことをお勧めします。
ペットを飼えるようにしたいのですが、どのようにすればいいの?

管理規約の変更は、区分所有者及び議決権の3/4以上の賛成が必要となりますので、合意を得るための地道な説得が必要なのではないでしょうか。他の居住者に「迷惑をかけない」ための具体的な方法を挙げ、同調する他の住人と専門委員会などを作って働きかけてみてはいかがでしょうか。

方法例として
(1) 許可制とする。(一代限りの許可や隣接住戸の承諾書の添付など)
(2) ペットの種類や大きさを限定する。
(3) 近隣住戸や第三者へ影響を与えた場合の損害賠償を明示する。
(4) ペット飼育可能な環境を整える。
(5) 飼育方法の明確化(ベランダでは飼育しない、エレベーターでは抱きかかえるなど)

上記の点などを考慮して飼育上のトラブルを未然に防ぎ、他住民への理解と協力をもとめるよう働きかけてはいかがでしょうか。

マンションの購入を検討しています。具体的に迷っている物件がありますが、どのような判断で購入したらいいの?

マンション選びにおいては、その立地や分譲価格、間取り、広さなど一般的な判断材料は知られていますが、詳細については専門的な知識が求められます。ここでは一般的な判断基準を記載しておきますので、詳細については、専門家にご相談することをおすすめします。

立地(交通アクセス、嫌悪施設、学校や利便施設までの距離、近隣の空地の状況、通勤時間、治安、用途地域等の法的規制など)
価格(周辺物件との比較や構造、設備、広さとの妥当性など)
構造(遮音性など)
施工会社はどこか?
管理体制(管理費の額など)はどうなっているのか?
無理のない返済計画を立てているか?